6歳よりヴァイオリン、8歳よりピアノ、10歳よりNHK児童合唱団に入団
京都市立堀川高校音楽科を経て京都市立芸術大学卒業
オランダ・デンハーグ王立音楽院修了
有田正広監督 東京バッハ・モーツァルト・オーケストラ
鈴木雅明監督 バッハコレギウムジャパン等古楽オーケストラで活動
東京 福岡 栃木 大阪音楽祭 NHK芸術劇場 CD録音等参加
延原武春監督 テレマン室内オーケストラではベートーヴェン交響曲全曲CD録音に参加【クラシカル楽器使用】
04年門下生を中心に「におの浜弦楽アンサンブル」結成
07年「近藤昌子室内楽シリーズ バロックの魅力」NHK総合大津放送出演
09年ロシアノボシビルスク音楽院教授M.マリーナ女史招聘
マスタークラス 門下生と共にコンサートを開催
後進の指導に於いては大阪府立夕陽丘高校音楽科非常勤講師、コンクール審査員等を務め多くの生徒を育てる
橋本寿子、岩淵龍太郎、バロックヴァイオリンをS.クイケン諸氏に師事
におの浜弦楽アンサンブルコンサートマスター
講師紹介
- ホーム
- 講師紹介
近藤 昌子(ヴァイオリン)

上田 康雄(チェロ)
京都市立芸術大学作曲科専攻 故黒沼俊夫、故岩淵龍太郎、平井丈一郎の各氏に師事 京都市交響楽団に13年在籍後、オランダ・デンハーグ王立音楽院及びアムステルダム古楽アカデミー留学、サーティフィケートを取得修了
有田正広監督 東京バッハモーツァルト・オーケストラ
鈴木雅明監督 バッハ・コレギウム・ジャパン等の古楽オーケストラで活躍
バロックチェロ、ヴィオラ・ダ・ガンバ、通奏低音奏者として参加
古楽アンサンブル「ザ・ガット・クラブ・バンド」主宰
バロックチェロを鈴木秀美、J.T.リンデン、ヴィオラ・ダ・ガンバを平尾雅子の各氏に師事 室内楽をW.クイケンに師事
2017年まで京都フィルハーモニー室内合奏団で活躍 立命館大学交響楽団弦楽部トレーナー・同志社女子中高校弦楽部トレーナー かがりホール音楽院チェロ科講師
におの浜弦楽アンサンブル音楽監督
有田正広監督 東京バッハモーツァルト・オーケストラ
鈴木雅明監督 バッハ・コレギウム・ジャパン等の古楽オーケストラで活躍
バロックチェロ、ヴィオラ・ダ・ガンバ、通奏低音奏者として参加
古楽アンサンブル「ザ・ガット・クラブ・バンド」主宰
バロックチェロを鈴木秀美、J.T.リンデン、ヴィオラ・ダ・ガンバを平尾雅子の各氏に師事 室内楽をW.クイケンに師事
2017年まで京都フィルハーモニー室内合奏団で活躍 立命館大学交響楽団弦楽部トレーナー・同志社女子中高校弦楽部トレーナー かがりホール音楽院チェロ科講師
におの浜弦楽アンサンブル音楽監督

大谷 聡子(ヴァイオリン)
4才よりヴァイオリンをはじめる。同志社大学文学部英文学科卒業後渡仏。パリ・エコールノルマル音楽院ディプロム演奏家課程修了。フランスニース、ラ・ロワンテーヌ国際音楽祭マスタークラスを受講。第一回、二回京都子どものためのヴァイオリンコンクール金賞奨励賞、パリUFAM国際コンクール名誉部門3位を受賞。テレマン室内オーケストラでベートーヴェン交響曲全曲CD録音に参加(クラシカル楽器使用)。日本テレマン協会創立60周年記念CD収録に参加。
これまでに辻井淳、工藤千博、A.グラール、森悠子、千々岩英一、J.プーレの各氏に師事。現在ソロ、室内楽、オーケストラで活躍他後進の指導を行う。におの浜弦楽アンサンブル副コンサートマスター
これまでに辻井淳、工藤千博、A.グラール、森悠子、千々岩英一、J.プーレの各氏に師事。現在ソロ、室内楽、オーケストラで活躍他後進の指導を行う。におの浜弦楽アンサンブル副コンサートマスター
